ムラタで働く魅力は、社員と社風
- ヨーロッパ
- 2022年入社
Christy Raphael
Corporate Communications, Specialist

01 ムラタを選んだ理由
私は、大学時代に日本学科を専攻し、日本企業で働きたいという思いからムラタを選びました。ムラタは、グローバル企業であり、メンバーそれぞれが持つ多様な文化や多様な価値観に接しながら、共に働くことができる環境が整っています。
入社前はムラタについてあまり知らなかった上に、技術的なバックグラウンドもありませんでしたが、入社初日から会社の本質を形づくる人々に感銘を受けました。入社後数年経ちましたが、私は現在もムラタがお互いを尊重し、サポートし合う文化があり、社会人としてまたひとりの人間として成長させてくれる環境であると感じています。

02 仕事内容の紹介
私は、ムラタヨーロッパに2022年に新卒として入社した後、オランダのカスタマーサービス部門に配属されました。そこで、ヨーロッパを含むグローバル企業のお客様や代理店との顧客関係を管理する仕事に就き、営業、サプライチェーン、法務、財務など多くの異なる社内部門との連携を通じて、幅広いコミュニケーションスキルと知識を身につけることができました。
また2024年に、1年間の海外実務者研修に応募し、京都本社の広報部に異動した私は、多様な文化・異なる環境で成長することができました。広報部では、「ムラタとはどのような会社か」を社内外に伝える方法を学び、SNSを活用して自社のさまざまな取り組みを発信する機会を得ることができました。
この本社広報部への異動は私にとって初めての海外生活であり、たくさんの貴重な経験ができた一方、これまで経験のない業務に挑戦する上に言葉の壁や考え方の違いなどもあることから、時折、不安に感じることもありました。しかし、周りのメンバーたちはいつも私自身をそのまま受け入れてくれ、また多くのサポートをしてくれました。この経験によって、あらためて自分自身を見つめ直すことができ、社会人としても成長することができたと思います。
もっと詳しく知りたい方は、こちらのnote記事をご覧ください
https://note.com/murata_pr/n/n77241302721b
現在は研修を終了し、オランダオフィスにて日本とヨーロッパ間のグローバルコミュニケーション活動の強化にむけて新たな役割を担っています。国や組織を横断して事業活動を行う際には、言葉の壁や物理的な距離の壁を乗り越えることが重要であり、その一助となりたいと思っています。また、不慣れな環境に身を置くことで新たな価値観を得ることができたことより、グローバル企業において多様性とは大きな資産の一つであることを実感しました。この経験は私にとって貴重な成長体験となり、今後更なるグローバルコミュニケーションの活性化に向けて取り組みを続けています。
03 これからチャレンジしたいこと
私は、これからも新しいことにどんどん挑戦し続けたいと思っています。また、他の部署や場所から異動してきたメンバーに対してメンターとしてサポートしたいと考えています。新しい環境に異動した時には特に困難が多いので、その過程で手助けができると嬉しいです。私はあまり忍耐強いタイプではないと自覚しており、より辛抱強く支えるメンターになりたいと思っています。そのためにも自分のスキルや能力を活かして人々をサポートする方法を学び、支援する側される側がお互い成長できるような関係性を作っていきたいと考えています。
現在、オランダオフィスにて新しい役割の任命を受けておりますが前例がないため、多くのことを自分で模索しています。この過程は、非常に挑戦的で刺激的でもあり、自分のリーダーシップスキルを磨く良い機会だと感じています。
Murata for you
あなたにとってのムラタは?
私は、日々の仕事の中で、ムラタの強みと価値を社外にどのように伝えるかをよく考えます。私が考えるムラタの強みと価値はムラタの社員です。グローバル企業であるムラタでは、フィリピン、シンガポール、タイ、アメリカなどさまざまな国の同僚と協力しながら仕事を進めることで、それぞれの文化や視点について学ぶことができます。また、世界中の仲間たちの創造性や真摯に仕事に取り組む姿勢から多くの刺激と学びがあります。ムラタの社員は、自分の成果を上げるだけでなく、さまざまな活動を通じて社会に貢献するための革新的な方法も模索しています。この目的意識の高さが毎日私を奮い立たせ、仕事で最善を尽くす原動力となっています。このような環境を育む会社に出会えて成長できることは本当に嬉しいです。

プライベートの過ごし方

私の趣味は、読書、日記、散歩、そして旅行です。新しいことに挑戦するのが大好きです。オランダの友人や家族と離れて過ごした1年を経て、大切な人たちと一緒に過ごす時間をもっと大切にし、人生を楽しみながら世界の美しい場所を探索し続けたいと思っています。写真は日本での素晴らしい仲間たちとの冒険を収めたものです。
※2024年末時点の内容です。
インタビュー一覧へ戻る