中途採用: 総合職募集要項

職種名 技術系総合職
業務内容
専攻 不問
職務内容 製造実行系システム(MES)の企画開発保守運用(オープン系システムエンジニア)
担当者より 生産現場と連携してBPRや業務プロセス標準化等の観点から、業務要件定義・システム化企画立案段階から携わることができます。モノづくり現場での業務設計段階からプロジェクトに関わりシステム企画を推進していく場合もあり、システム開発だけでなく経営課題解決に直接かかわることもできます。
求める要件[MUST] SE(システムエンジニア)として、要件定義、システム開発及び運用実務経験
(開発言語:Java等、データベース技術:Oracle)
求める要件[WANT]
  • ものづくりへの関心
  • コミュニケーション力(人への関心)
  • システム開発または保守のみでなく、自らユーザーと直接関わり、要件から実施後のサービスまで一連の業務経験がある。
  • 製造業でのシステム開発及び運用経験
  • 海外工場へのシステム導入サポートが出来る英語力(研修制度あり)
専攻
  • 電気・電子
  • 機械
  • 建築
  • 化学
職務内容 事業所共通施設の維持管理、工場建設、その他工事管理業務
担当者より 製品のモノづくりを、事業所共通施設の運転管理やリニューアル、新棟建設など製造とは違う形で体感できます。
また、RE100やカーボンニュートラルなどに向けた環境投資も、積極的に取組んでいくことができます。工程のリニューアルにあたっては、製造部門と協働で、新しい工程を企画したり、最新設備の導入など新しいことにチャレンジしていくことができます。
求める要件[MUST] 電気や機械設備の基礎知識。
求める要件[WANT]
  • 電気主任技術者や、高圧ガス製造監督者、建築士、施工管理士の資格。
  • TOEIC600点以上(将来的に海外転勤を希望する場合)
専攻 不問
職務内容 積層セラミックコンデンサの商品開発
担当者より 泥臭い仕事や、アイディアが光る仕事、たくさんの自分ならでは、また、自分たちならではの仕事を積み上げ、昨日までの常識を変えていくことができる仕事です。
求める要件[MUST] 理系エンジニアとしての実務経験、モノづくりに興味への興味。
求める要件[WANT] 電子製品の設計もしくは製造におけるエンジニア経験がある。
専攻 不問
職務内容 積層セラミックコンデンサ生産ラインの製造管理監督
担当者より 製造現場は生産活動の原点で、品質、コスト、納期を良くするのも悪くするのも製造現場次第です。その製造現場を直接指揮できるので、より良いものづくりをができた時に直接的に喜びを実感できます。
求める要件[MUST] 特になし
求める要件[WANT] 部下を持って職場を管理監督した経験がある。
専攻
  • 化学
  • 物理
  • 電気
  • 電子
  • システム
職務内容
  • 積層セラミックコンデンサの製造技術
  • 積層セラミックコンデンサの製造システム開発・運用・管理
担当者より
  • 製品の設計から、プロセス改善まで担当する仕事内容は多岐にわたりますが、ものづくりの面白さと自らが主役となって製品や工程を変えていく楽しさがあります。
  • 世界No1シェア工場を支えるシステム設計,運用を担います。各機能との協働による影響力の大きいシステム構築により、やりがいを感じることができます。
求める要件[MUST] 以下のいずれかを満たす方
  • 化学/物理など理系の基礎知識
  • 統計や数値計算に関する基礎知識
  • システムに関する知識、経験
  • モノづくり現場や改善への興味
求める要件[WANT]
  • 電気部品・半導体部品や業界に関する基礎知識
  • 有機無機材料に関する知識
  • モノづくりの開発、現場等での実務経験
  • システム分野に関する知識
  • 積層セラミックコンデンサの知識
専攻
  • 電気
  • 電子
  • 通信
  • システム
  • 機械
  • 材料
  • 化学
  • 物理
職務内容 電子部品の品質管理/品質保証業務
担当者より 日々の生産において、製造現場から送られる膨大な品質データ解析を行いながら、現場現物に根差した品位改善や製品への対応を、関連する人々を巻き込み協働しながらダイナミックに遂行していく業務です。
求める要件[MUST]
  • 電気電子あるいは機械・システム・材料・化学・物理などいずれかを学び、理系の基礎的な知識を有し、入社後の教育・育成内容を理解できること。
  • コミュニケーション能力
求める要件[WANT] 以下のいずれかを満たす方
  • 2名以上の部下マネージメント経験
  • 製造業、モノづくり経験のある方、特に品質管理/品質保証業務経験者
  • 生産システムやデータ解析を学んだ、あるいは携わった方
  • 電子部品などの顧客対応経験
  • 海外拠点とやり取りができる語学
    (TOEIC500~600点以上またはHSK4級以上)
専攻
  • 機械
  • 電気
  • 電子
  • 情報
職務内容
  • 当社積層セラミックコンデンサ用測定装置の改善合理化業務
  • 当社積層セラミックコンデンサ製造装置の合理化企画・改善業務
担当者より
  • 測定選別機の能力改善、新規工法の導入、現場改善を通して新たな設備開発につなげることができます。
  • 成長著しい積層コンデンサ業界でナンバー1の品質とコストを実現するために、村田製作所関連会社の技術者と連携しながら将来の積層コンデンサ製造ラインを企画して創り上げることで、大きな達成感を得られたり技術者としての成長実感が得られます。
求める要件[MUST] 次のいずれかを満たす方
  • メカ、電気の図面が読める。
    (主に測定回路図面が理解できる)
  • 機械要素技術の基礎知識
  • 機械または電気図面の読解
求める要件[WANT] 以下のいずれかを満たす方
  • 電気電子回路の設計ができる方
  • 計測機器を扱ったことがある方
  • 生産設備、治工具設計の業務経験
  • 生産技術の業務経験(3年以上)
  • C言語やパイソンを用いたプログラム製作経験
  • シーケンスソフトのプログラム読解、作成経験
  • 生産設備の立上げ経験
雇用形態 正社員
年齢 35歳までの方(長期勤続によるキャリア形成を図るため)
学歴 4年制大学卒以上 (理工系卒)
職種名 事務系総合職
業務内容
  • 生産管理
    生産計画の立案・遂行、納期調整
  • 製造管理監督
    製造ラインの管理・監督・改善
  • 資材
    電子部品材料の調達、価格交渉、仕入先選定、納期管理
  • 人事
    採用、評価、給与、福利厚生、教育等諸制度の企画・運営
  • 総務
    法務、広報、地域渉外
  • 経理
    損益管理、予算・決済業務、資金・資産管理
雇用形態 正社員
年齢 35歳までの方(長期勤続によるキャリア形成を図るため)
学歴 4年制大学卒以上

募集要項

就業時間 8:45~17:15または9:00~17:30(フレックスタイム制あり)
所定休日 土・日・祝 他 (年間休日123日)
給与
  • 基本給 ※経験・能力等を考慮し、当社規定により決定いたします。
    227,000円~354,000円
  • その他手当等
    子ども・介護手当 13,500円~54,000円
    通勤手当 実費 (上限28,300円)
福利厚生

各種社会保険完備・退職金制度あり・確定拠出年金制度あり

  • 従業員持株制度あり・有給休暇制度あり・企業主導型保育園
  • 社員食堂利用可・駐車場無料・作業服無償貸与・定期健康診断の実施
その他
  • 時間外勤務 (残業: 20hr/月) 程度があります。
  • 賃貸住宅補助 (条件あり: 上限16,000円/月) 制度があります。

応募方法

  1. 書類選考

    まずは応募書類(履歴書、職務経歴書)を郵送またはEメールで送付してください。
    履歴書に (1) 希望職種 (2) 希望勤務地 (3) メールアドレスの記入をお願いします。
    応募者の方には、Web上での筆記試験・適性検査の案内をお送りします。
    応募書類・Web上での筆記試験・適性検査の結果で、書類選考をさせていただきます。

  2. 面接選考

    書類選考通過の方に、WEBでの面接選考をご案内します。

  3. 内定

    面接選考通過の方で、入社に同意いただいた方は内定となります。

書類送付先および問い合わせ先

管理部人事課 中途採用担当

〒699-0696 島根県出雲市斐川町上直江2308

TEL
0853-72-4550
Mail
imcjinji@murata.com