私は教育学部出身で、人の役に立ちたいという思いから当初は教員をめざしていました。出雲村田は入社試験の時期が早かったこともあり、試験や面接の練習になりそう、という考えがきっかけでしたが、会社のことを調べていくうちに、世界中に製品を供給し、多くの人々の安全と信頼を支えていることを知りました。
教員の場合、影響を与えられるのは配属された学校の生徒に限られますが、出雲村田なら、より広い範囲の人々の役に立てると感じ、強く惹かれました。
また、土日が休みという勤務体系も、将来結婚して子どもができたときに家族と過ごす時間を大切にできると思えたことが、入社を決めた大きな理由の一つです。
Interview 14/19
新卒入社/アシスタント職
品質と信頼を追求する
故障解析のプロ
品質保証(技術アシスタント)
2018年入社 教育学部 人間生活環境教育専攻


Q1.入社を決めた理由
より広い範囲の人々の役に立ちたい。
Q2.島根県で就職した理由
私は生まれてからずっと島根県で暮らしており、地元の温かく優しい人柄に触れながら育ちました。そうした環境が自分にとって、とても居心地が良く、これからもこの地域で長く働きたいという思いが強くありました。
また、世界規模の信頼と実績を持つ企業で働くことで、島根県の発展に大きく貢献できると信じています。グローバルな視点を持ちながら地元に貢献できるこの環境は、私自身の成長にもつながると考えています。

My Work
Q3.品質保証ってどんな仕事?
私の所属する部署は、つくった製品の出来栄えを評価する部門です。製品をお客さまに安心して使っていただくために、特性がきちんと出せているか測定したり、お客さまと同じような環境で実装したり、信頼性試験と呼ばれる過酷な環境下での試験を実施したりします。また、万が一故障が発生してしまった場合は、それを解析し、不良をつくらない工程となるように製造部門や開発部門にフィードバックを行います。
Q4.私の役割
製造部門や、開発部門からの依頼が多く、その部門の技術者と相談しながら、故障解析の方法やスケジュールの調整を行っています。また、分析の内容によっては、出雲村田が所有している機器では対応できないため、ムラタグループ本社の所有設備を使用するケースもあります。
また積層セラミックコンデンサを製造しているのは、出雲村田だけではないので、他の製造工場にいる故障解析メンバーとも情報共有を行っています。これらの情報共有と協力体制が、グローバルな視点で製品の品質を支える基盤となっています。
Q5.仕事をするうえで大切にしていること
素直に、謙虚に、一生懸命。
入社式で、人事部のシニアマネージャーからいただいた「素直に、謙虚に、一生懸命」という言葉に深く感銘を受けました。以来、この教えを胸に日々の業務に取り組んでいます。
具体的には、自分の考えに固執せず、周囲の意見や指摘を素直に受け入れることを意識しています。また、謙虚な姿勢を持つことで常に学ぶ姿勢を忘れず、成長し続けられるよう努めています。そして、何事にも一生懸命取り組むことで、チームや会社に貢献できるよう最大限努力しています。
Q6.出雲村田の推せるところ
出雲村田では、困ったときに相談しやすい環境が整っています。上司や同僚は日ごろから声をかけやすく、仕事で悩んだりわからないことがあれば気軽に相談できる雰囲気があります。
また、定期的にミーティングや面談の機会が設けられており、業務の進め方やキャリアについても話しやすい環境です。さらに、社内には健康管理室があり、体調面の相談もできるため、安心して働ける体制が整っています。
Q7.育児や介護との両立支援制度の利用経験
私には2人の息子がおり、それぞれ育児休業制度を利用しました。
復帰後は、子どもが保育園に慣れるまで時短勤務制度を活用し、子どもの様子を見ながら徐々にフルタイム勤務へ戻しました。
現在は職場が変わり、フレックス勤務制度を利用できる環境にあります。これにより家庭との両立がよりスムーズになり、仕事と育児のバランスを保ちながら働けていると感じています。会社の柔軟な働き方のサポートには大変感謝しています。
Q8.部活動や趣味のコミュニティへの参加
社内のバドミントン部と英会話クラブに参加しています。
バドミントンは子どものころから続けているスポーツで、長年の経験を活かして楽しみながらプレーしています。体を動かすことでリフレッシュでき、社員同士の交流も深まるので、非常に良い気分転換になっています。
また、英会話クラブでは英語力の向上をめざしており、実践的なコミュニケーションスキルを磨いています。仕事でも英語を使う機会が増えているため、社内の仲間と一緒に学べる環境はとてもありがたいです。

ある1日のスケジュール
-
8:45
朝礼、夜勤からの引継ぎ、メール・スケジュール確認
-
9:00
故障解析業務
-
13:00
昼休憩
-
14:00
ミーティング
-
15:00
故障解析業務
-
17:00
引継ぎ、翌日の予定確認
Career Story
Past:これまで
入社当初は品質保証部で信頼性試験に携わっていました。製品の安全性を検証し、保証できるスペックを決定する試験を行っていました。また、量産中の製品も定期的に試験し、常に品質が保たれていることを確認しました。この経験から、製品の安全性と品質を守るための細やかな管理と正確な作業の重要性を学びました。
Present:現在
現在は部署が変わり、故障解析の業務を担当しています。故障解析では、製品に問題が発生した際に原因を特定し、再発防止策を立てることが求められます。これは製品の信頼性向上に直結する重要な仕事であり、これまでの経験を活かしつつ、日々新たな知識や技術の習得に励んでいます。
Future:将来
細やかな管理と正確な作業のもとで、
出雲村田のより良い製品づくりを支えつづけたい。
将来的には、これまでの経験と学びを活かし、自身の専門性をさらに高めて会社や社会の発展に貢献できる人材になりたいと考えています。そのためにも、これからも新しい知識や技術を積極的に学び続け、より良い製品づくりに貢献していきたいです。