ムラタの人11技術系・2008年入社
(プレス金型の設計、製造技術)

2008年入社 プレス金型の設計、製造技術に関わる社員(取材当時)の写真
技術系
2008年入社
プレス金型の設計、製造技術

仕事内容を教えてください。
また、どんなところにやりがいを
感じていますか?

2008年入社 プレス金型の設計、製造技術に関わる社員(取材当時)が話している様子

プレス品種の金型設計及び安定量産化、生産性向上を目的とする製造技術業務に携わっております。お客様からのこのような形のものを作れますか?という声に対し、自らが設計した金型でお客様の期待を超える製品を製作することができた時にやりがいを感じます。

また携帯や自動車など普段手にする様々な製品に対して、自分が設計した金型により生産された製品が使われていると考えると重要なパーツの一つを担っていることから自らの仕事が誇らしく感じます。

印象に残った出来事や
苦労したこと

ある製品の金型設計業務に取り組んだ際に、メンバーのアイデアの何を試してもうまくいかず試行錯誤の連続で苦労したことがありました。結果として社内、社外含め多くの方よりアドバイスを頂き、何とか形にすることができました。

この経験を通して、メンバーで一つの目標に対して取り組み「出来た」という感動を共有する喜びと、日頃仕事が関わる多くの方に支えられて仕事をしているという感謝の気持ちを持つようになりました。

鯖江村田製作所に
入社を決めた理由

2008年入社 プレス金型の設計、製造技術に関わる社員(取材当時)の業務中の様子

学生時代に機械工学を専攻しており、学生時に学んだ専門知識を活かすことができることが鯖江村田製作所入社の決め手となりました。また、小学生の頃から福井県鯖江市が地元であり、鯖江村田製作所では眼鏡産業にて培われた鯖江の技術である精密加工やめっき加工に関連する業務内容が多く、鯖江の技術に関連した職業に就くことで地元に貢献できればと考え入社しました。

学生の皆さんにメッセージや
アドバイスをお願いします

企業は日本、世界と数えきれないほど多くありますよね。私は一つの会社に就職するということは、結婚することと似ていると考えています。結婚する際は、相手と自分の相性を十分に調べて決めるのではないでしょうか?

同じように企業選びに対しても、自分はこの企業に就職してどのような仕事に携わるのか。どのような人たちと多くの時間を共にするかなど多くの情報を集め、自分に合った企業と巡り合ってほしいと考えます。そして就職してからは自らの会社、仕事を好きと言えるよう仲間と一緒に作り上げて下さい。

ムラタの人