Office Introduction

オフィス紹介

本社

京都府長岡京市にあるムラタの本社。世界中にあるムラタグループの本社機能と事業部の企画機能や研究開発等の中枢機能が集結し、迅速な事業運営を行っています。2004年に竣工された本社ビルは、アトリウムを介して渡り廊下で連結するツイン高層棟と低層棟の構成で、地域と環境に配慮した設計が特徴です。広々としたオフィススペースに加えて、多目的ホール、食堂や図書館、研究開発施設などがあり、社員が働きやすい環境が整備されています。

ACCESS最寄駅までのアクセス

京都駅から 約10
京都駅
長岡京駅
  • JR京都線「長岡京駅」東口より徒歩約1分
  • 阪急京都線「長岡天神駅」東口より徒歩約15分

VOICE社員からの口コミ

JR長岡京駅の駅前なので、アクセスは最高です!大雨以外は傘なしでOK。
上層階から見る外の景色は見晴らし抜群! 仕事の合間に気分転換やリラックスができて癒されます。
京都にも大阪方面にもアクセスしやすいので、仕事後の飲み会に便利です。
周囲は閑静な住宅街、居酒屋は充実していますが、なぜかラーメン屋は少なめです。
ビル周辺の沿道には緑地があり、季節ごとに綺麗な花が咲いて、地域の方や社員を楽しませてくれます。
エントランス
商談スペース
食堂
ホール
アトリウム
研究開発棟(クリーンルーム)
研究開発棟(オフィスフロア)

オフィスフロアは天井が高く、柱の無い広々とした空間設計となっています。特徴的なアトリウムからの自然採光によりストレスを感じにくく、また照明エネルギーも低減しています。2025年1月にリニューアルされた食堂は、緑豊かな癒しの空間に。カウンター席やファミレス席などバリエーションも豊富です。

VOICE社員からの口コミ

リニューアルされた食堂は安くて美味しく、ランチだけではなく朝から夜まで利用できます。ファミレス席や一人席もあるのもうれしい!
建物は中央が吹き抜けのため太陽光が差し込み開放感があります。
図書室に個室・半個室のスペースがあり、集中したい時や研修を受講する時にとても便利です。
エレベータの混雑する朝や昼食の時間帯は、階段を使ってリフレッシュ!健康促進もできています。
出社する人が多いと会議室や席が足りなくなるときも。でもそのおかげで、フリーアドレス、テレワークが浸透しています。

東京支社

日本含む世界各国の営業・マーケティング機能を統括する拠点です。
渋谷ストリームなど近年再開発が進む渋谷3丁目エリアにあり、1999年に東京支社として開設しました。ムラタのイノベーションでお客様の課題解決と豊かな社会の実現に貢献します。

ACCESS最寄駅までのアクセス

品川駅から 約15
品川駅
渋谷駅
  • JR渋谷駅新南改札から徒歩約2分
  • 東急東横線・田園都市線、東京メトロ半蔵門線・副都心線 渋谷駅 出口C2より徒歩約3分

VOICE社員からの口コミ

渋谷という立地にあり、商業施設や飲食店などが充実しているので、仕事帰りの同僚との食事や買い物等に困らない!
渋南エリアのオフィス街に会社があるので、渋谷ではありますが会社の周りはとても落ち着いています。ピラティスなど、習い事ができる場所が多いのもポイントです。
最寄り駅が渋谷だとどうしても朝は混んでしまいますが、出張や外出をする際の交通の便は抜群です!社外のイベントやセミナーなどにも参加がしやすいです。
カフェスペース
カフェスペース:茶室
休憩スペース
食堂
商談エリア
執務スペース

2023年4月に内装がリニューアルされたことで執務室や食堂、会議室などが一新されたほか、最上階にはカフェテリアが新設され、より働きやすい環境になりました。 各階の執務室はABW(ACTIVITY BASED WORKING=仕事の内容に応じて働く場所を選択する)の考え方を導入し、エリア分けをしています。業務内容によってエリアを使い分けることで、従業員の“働きやすさ向上”に取り組んでいます。

VOICE社員からの口コミ

グローバルな営業機能を統括する拠点ということもあり、海外拠点からの出向者や出張者が多く、いろんな国の言語が飛び交っています。グローバルな環境に身を置きたい、さまざまな文化を持つ人と仕事をしたいという方にはうってつけな職場です!
集中したいときはブース席、誰かと会話しながら進めたいときはカフェテリアなど、その日に取り組む業務内容に応じて、働くエリアを自由に選べます。
わたしは、最上階のカフェテリアがお気に入りです。
ちょっとした息抜きができる場があることで、より仕事に集中できます!
ほかにも、ここで卓球ができたり、定期的に夜のバー営業があってお酒が提供されるなど、他部署の人とのコミュニケーションの場として最適です。

みなとみらいイノベーションセンター

関東最大の研究開発拠点として、2020年に開業しました。自動車、IOT、エネルギー、ヘルスケアなどの注力市場向け製品の研究開発、マーケティング機能を担います。
外部パートナーとの協業、産学連携を通じてイノベーションを創出するほか、子供向け科学体験施設「Mulabo!」を併設、「エンジニアの卵が生まれるきっかけの場」として地域のみなさまに開かれた施設となっています。
「Mulabo!」特設サイトはこちら

ACCESS最寄駅までのアクセス

東京駅から 約30
東京駅
横浜駅
横浜駅から 徒歩15
横浜駅
みなとみらい
イノベーション
センター
  • JR横浜駅・桜木町駅より徒歩約15分
  • 横浜市営地下鉄ブルーライン高島町駅より徒歩約12分
  • みなとみらい線新高島駅2番出口より徒歩約5分

VOICE社員からの口コミ

オフィスからの見晴らしが抜群!
天気の良い日には富士山がキレイに見えます
冬になると1Fにクリスマスツリーが設置されたり、オフィス前にイルミネーションを点灯したりして、周辺に活気がある!
詳しくはこちら
コンサートホールが近いので仕事終わりに
ライブに参戦できる!
食堂
カフェスペース
執務室
コワーキングスペース
コワーキングスペース
屋上

オフィスの高層階に執務室や食堂などがあります。どのフロアにいても広々としていて開放感があり、窓からの見晴らしが良いのが特徴的です。
また、使用目的や人数に合わせてフレキシブルに対応できる会議スペースや、社員の働き方に応じて自由に使用できるコワーキングスペースなど、社員の「働きやすさ」を大事にしたスペースがいくつもあります。

VOICE社員からの口コミ

建物自体が新しいので、明るく清潔感があります。また、広々としていて集中して仕事ができるのも、働くうえで嬉しいポイントです。
15Fにコワーキングスペースあり、集中したい時や気分を変えて仕事したい時にいつでも
活用できるので、仕事がはかどります!
社食がとにかくおいしいです!
味の好みは人それぞれですが、私はみなとみらいの社食が一番おいしいと思います!!
最寄り駅からやや遠く、周りに飲食店がないのは残念ですが、オフィス最上階のカフェは夜にはバーになるため、横浜の夜景を眺めながら、手ごろな価格でお酒やおつまみなどを楽しめます!

横浜事業所

情報通信・機能モジュール商品の開発拠点として1988年に、横浜市緑区の白山ハイテクパーク内に開設しました。
情報・通信機器や車載機器分野に向けた機能モジュール製品や応用部品の開発、また、半導体設計技術、ミリ波などのアンテナ・フィルター技術、ノイズ対策技術の開発に重点的に取り組んでいます。
これからも、研究開発~商品設計、事業化を効果的に展開し、ムラタの持続的発展を支え続けていきます。

ACCESS最寄駅までのアクセス

横浜駅から 約20
横浜駅
鴨居駅
  • JR横浜線「鴨居駅」または「中山駅」より横浜市営バス10分、
    「白山ハイテクパーク」下車徒歩3分

VOICE社員からの口コミ

最寄り駅から徒歩で通勤する場合は川沿いを歩くルートがあり、四季を感じられます。春は桜がとてもキレイです! 夏は非常に暑いが、カワセミなど野鳥が見られることもあります。
都内にも1時間以内でアクセスができるので、イベントやセミナーなどに参加しやすいです!
最寄りの鴨居駅から事業所まで徒歩15~20分程度。バスの利用もできるが通勤時は学生が多く、本数も少ないので歩いている人も
鴨居駅周辺にはショッピングモールがあり、仕事終わりに映画を見に行くことができます。
テラス
食堂
休憩室
執務室
執務室
電波暗室

開業してから35年以上、ムラタの研究開発や商品設計を支えてきた横浜事業所。VCCIに登録済みの10m法電波暗室に加え、各種実験評価機器も整っています。
また「働く環境」にも配慮しており、23年4月には執務室や食堂・休憩室などをリニューアルするなど、従業員が気持ちよく働ける環境づくりに取り組んでいます。

VOICE社員からの口コミ

作業スペースの広さや人口密度が適度で働きやすい! 居室や実験室など、広々使えます。ほかにも各種設備や会議室などは潤沢にあり、利用しやすいです!
食堂は安くて美味しいです!夕食の提供もあるので、家計的に大助かりです。
働いている人数、規模が小さい分、部門を超えた交流がしやすい。お互いの顔が見える人数規模なので、職場全体がアットホームな雰囲気です。
横浜事業所内でポスターセッションや部門見学会・体験会など、独自の取り組みを行っています。事業所としての一体感を感じます。

長岡事業所

京都府長岡京市に位置する長岡事業所。創業期から2004年に移転するまで、長きにわたり本社としてムラタの成長を支え、従業員や地域の皆さまに親しまれてきました。また、事業所と最寄り駅の間には、有形文化財に指定されている「長岡天満宮」があり、京都の歴史や日本ならではの四季の変化を日々感じることができます。

ACCESS最寄駅までのアクセス

京都河原町駅から 約15
京都
河原町駅
長岡
天神駅
京都駅から 約10
京都駅
長岡京駅
  • 阪急京都線「長岡天神駅」より徒歩約10分
  • JR京都線「長岡京駅」より阪急バス10分「西陣町」下車正面

VOICE社員からの口コミ

人材開発センターでは、日常業務から離れて教育研修に落ち着いて集中できます。食堂や懇親スペースでの社員間の交流も楽しみです。世界中のムラタ社員が利用するので、他拠点に勤務している仲間と久しぶりに会えることも嬉しいです。
豊かな四季を感じられる長岡天満宮(神社)が近くにあり、初夏のキリシマツツジが有名です。春は桜、秋は紅葉を眺めながらの通勤でリフレッシュできます。
最寄り駅のある阪急京都線は本数も多く便利ですが、ピーク時は混雑することもあります。
食堂
オフィスフロア
クリエイティブパーク
村田製作所 人材開発センター
ムラタイノベーションミュージアム
テニスコート

2017年に事務所棟が立て替えられ、オフィスや研究室、食堂などが新しくなりました。また、人材開発センターや教育研修施設「ムラタミュージアム」が併設されており、次世代人材の育成や豊富な教育研修プログラム、社内交流の促進、創業からの歴史や経営理念を学べる環境が整っています。

VOICE社員からの口コミ

食堂は季節ごとのイベントメニューや、好きな量で取れるバイキングなどメニュー豊富で美味しいです。
事業所内は緑化が進められていて、通勤時には鳥のさえずりが聞こえることもあります。
敷地が広大なので、慣れるまで会議室を間違うことも。