INTERVIEW

お金の流れを見える化し、
会社の基盤を支える

一般職 事務アシスタント

2023年入社 経理(事務アシスタント)

BUSINESS

経理(事務アシスタント)の業務内容と流れ

経理課では、損益管理、予算管理等、様々な業務を担当していますが、私の担当する財務の仕事は、会社のお金の流れをしっかり管理することです。日々の伝票処理や現金・預金の管理を確実に行い、適切な資金管理や債権債務管理を通じて、財務情報の正確性を保ち、健全な経営を支えています。
また、四半期ごとの決算業務では、会社の業績を正確に把握し、経営陣へ適切な情報を提供しています。財務の仕事において重要なのは、経理内だけでなく、他部署とも密にコミュニケーションを取りながら業務を進めること。お金に関するあらゆる管理を担い、「縁の下の力持ち」として会社の基盤を支えるのが、私たち財務の仕事です。

経理(事務アシスタント)の業務内容図

WORK

正確な財務情報が、
“業務”や“判断”を支える

私の担当する財務の業務内容は、伝票処理、出納管理、資金管理、債権債務管理、決算業務など多岐にわたります。
日々の伝票処理や現金・預金の管理は、会社の基盤となる正確な財務情報を支える大切な仕事です。また、資金管理や債権債務管理は、会社の資金繰りを安定させ、健全な経営を支える役割を担っています。決算業務では、会社の業績を正確に把握し、経営陣が経営判断をするための情報提供を行います。
経理は1人で数字と向き合い、黙々と業務をこなすイメージがあるかもしれませんが、実際には経理内や他部署との連携が非常に重要です。様々な部署からお問い合わせや相談を受けることも多いため、しっかりとコミュニケーションを取り、各所が適切な判断や処理を行えるようにサポートしています。

1日のスケジュール

8:30

出勤。メールチェックの後、預金口座への入出金などを確認

9:00

各部署が作成した伝票の内容が正しいかをチェック

10:30

現預金出納管理。直近の入出金予定を確認し、キャッシュフローを作成

11:00

債権債務管理。グループ会社や外部業者への支払額・入金額をチェック

12:30

食堂にて昼食。食後は課内メンバーとおしゃべりして過ごす

13:15

他部署からのお問い合わせ・相談への対応

15:00

資金管理。1ヶ月の資金繰り計画を作成し、課内へ共有

17:00

退勤。帰宅後は夕食を食べながらドラマなどを見てゆっくり

MISSION

視野を広く持ち、
相手の立場に
立った情報を届ける

私が業務で大切にしているのは「視野を広く持つこと」です。数字の正確さはもちろん重要ですが、会社の状況や他部署の動きも意識しながら仕事を進めるよう心がけています。たとえば「そういえば今度、この部署では〇〇を購入する予定があると言っていたから、その情報も反映させよう」など、具体的な状況に合わせてより正確な情報を提供すると、その後の仕事がぐっとスムーズになるんです。
そのために重要なのは、やはりコミュニケーション。他部署からお問い合わせや相談を受けた際はただ質問に答えるだけでなく、相手の状況や悩みをしっかりくみ取り、具体的なケースを踏まえた最適なアドバイスができるよう心がけています。
このように誠実な対応を続けることで、会社全体の数字や情報がより正確になり、また、些細なことでも気軽に相談してもらえる関係づくりにもつながっていると感じています。これからもより信頼される存在を目指し、丁寧なコミュニケーションを大切にしていきたいです。

VISION

インプットと情報発信で
経理全般に精通した
人材を目指す

今後の目標は、まずは今まで以上のスキルアップです。現在担当している財務の専門知識をさらに深め、より重要な業務にも対応できるようになりたいと思っています。その後はジョブローテーションを通じて、経理内の他の業務にも挑戦。幅広い知識と経験を積むことで、経理全般に精通した人材を目指したいです。
また、他部門への経理知識の展開にも取り組みたいと思っています。日々、他部署の方からお問い合わせや相談を受けることが多い内容は、こちらからも知識や情報を発信していきたい。会社全体で経理周りの理解が深まることで、財務をより適正な状態に導いていけると考えています。
会社の資金状況を的確に把握することは、経営判断にも貢献すること。自分自身のスキルアップと情報発信により、会社を支える重要な役割を果たせるように成長していきたいと思います。

プライベートの過ごし方

趣味は旅行です。その土地ならではのおいしいものを食べたり、素敵な景色に感動したり、毎回様々な土地を満喫しています。また、ライブに行くのも好きなので、あえて遠征して地方の公演に参戦することも。遠征時は旅行も兼ねて、周囲を観光するのも楽しみの1つです。最近は国内が多いけれど、そろそろ海外旅行にも行きたいですね。

志望者の方へのメッセージ

私はキャリア採用ですが、入社時は経理の知識や経験がそんなに多くありませんでした。最初は不安も大きかったけれど、上司や同僚の方たちのサポートもあり、今ではルーティン作業だけでなく業務改善にも関わることができています。
ムラタはマニュアルの整備やシステム・ツールの積極的な活用が進んでいるうえ、親切な人が多いため、未経験の方でも大丈夫。「会社を支える仕事がしたい」という方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう!

一般職社員のインタビューを見る

一般職

自社にも顧客にも
メリットのある
新しい生産現場をつくっていく

2021年入社