INTERVIEW

そこにムラタがあることが、
その地域の喜びであり誇りであるように

アシスタント職

2018年入社 総務(アシスタント職)

BUSINESS

総務(アシスタント職)の業務内容と流れ

事業所全体の事務や窓口として、各部門がスムーズに業務を遂行できるようサポートしています。
企業活動だけでなく社会への渉外活動や地域貢献活動を通して、市民や地域といった社外との関係を良好に保つ役割も果たしています。

ROLE

ムラタと社会をつなぐ仕事

総務課で私が担当している業務は大きく3つです。1つめの広報業務では地域イベントに出展したり、テレビ・SNSを活用したりと、さまざまなかたちで「ムラタを知ってもらう、そしてファンになってもらう」きっかけ作りをしています。
2つめは地域貢献活動。プロジェクトのひとつとして、県内の小学校に出前授業を実施しています。電子部品の紹介をするなど、小学生のみなさんに科学へ興味を持ってもらうための取り組みです。将来のムラタを担う人材がこのなかにいるのかもしれない……と思うとワクワクします!
3つめの出張管理業務は、国内外に多数あるムラタの拠点間で連携しながら、世界で活躍する従業員を支える重要な仕事です。出張者の手続きのサポートや問い合わせに対応しています。そのほか会社全体の事務業務や受付業務なども担当。私にとってのクライアントは、社外の方だけでなく、社内の従業員も含まれているのです。

1日のスケジュール

8:50

メールチェック・問い合わせ対応

10:00

広報企画の打ち合わせや広告代理店との調整、資料作成など

11:30

出張関連の書類を確認し、出張者と詳細をやりとりする

12:40

お昼休み。総務課女子メンバーでおしゃべりしながらランチ

13:30

県内小学校への出前授業。子どもたちのワクワクしている様子がうれしい!

16:30

広報・出張関連の伝票処理。細かな仕事も大事です

17:20

退勤。帰宅後は音楽を聴きながら半身浴してリフレッシュ

EFFORT

「会社の顔」であることを意識し、信頼を積み上げる

広報業務や地域貢献活動に加え、受付や電話でお客様対応をする機会も多いため、その責任は重大。私の印象が悪いと会社自体の印象も悪くなってしまうので、どの仕事をするときも「会社の顔」になるという意識を大切にしています。
一方で、社内の各業務を支える「縁の下の力持ち」としての側面もあるのが総務の魅力。会社全体の窓口として、日々さまざまな部門から多種多様な問い合わせや依頼がきます。各部門がスムーズに業務を遂行できるようサポートすることも、大切な役割のひとつなのです。
どちらの業務にも共通しているのは「信頼」が大切ということ。社外の方はもちろん、従業員からも「何かあったらこの人に聞いてみよう」と思い浮かべてもらえるよう、迅速に正確に、そして明るく笑顔で対応することを心がけています。

GOAL

進化し続けるムラタを広く知ってもらうために

従業員やその家族、地域の方々はもちろんのこと、県外や遠方の方々にも福井村田製作所をもっと広く知っていただきたいです。そのためには新しい情報を積極的に発信したり、社会の変化に合わせながら活動を見直したりしていくことが大切だと思っています。
従業員を含むみなさんに、ムラタが“進化し続けている会社”であることを印象づけていきたいです。だからこそ「いつも楽しいイベントをありがとう」「大きくなったらムラタに入りたい」といった声を聞くと、日々の活動の成果が出ているようで、とてもうれしくなりますね。この仕事ができて幸せだなと思う瞬間です。
これからも今以上に福井村田製作所をアピールし、誰からも愛される会社にするために、笑顔を忘れず仕事に取り組んでいきます!

プライベートの過ごし方

休日は友達とランチに行ったり、カフェでお喋りしたりすることが多いです。
家族で集まり、姪っ子と遊ぶのも楽しみのひとつですね。そのほか、職場の先輩や後輩と週末飲みに行くこともよくあり、とても仲の良い職場だと思います。長期休暇も毎年しっかり取得できるので、国内外いろんなところへ旅行に行くことも。最近ではイタリアに行きました!休日にリフレッシュしたぶん、仕事も頑張れます。

志望者の方へのメッセージ

就職活動はいろいろな仕事や会社を知るチャンスです。さまざまな分野に目を向けながらも、自分が大切にしたい軸はしっかり持って、後悔を残さないようにしてください。
そして、将来の自分を想像しながら、今しかない就職活動の時期を楽しむことができるといいですね。自分らしさを最大限に出せるよう自信を持って頑張ってください!

アシスタント職社員のインタビューを見る

アシスタント職

市場の期待値を超える
品質を求めて、手を尽くす

2016年入社