キャリア採用
FAQ
応募・選考について
- 
      異業種からの転職は可能ですか。職種毎の応募要件を満たしていればもちろん可能です。 
- 
      ホームページの規定フォームからの応募のみとのことですが、他の方法で応募することはできますか。弊社ホームページの応募サイトへ直接登録頂くか、人材紹介会社(転職エージェント)経由にて応募下さい。(弊社求人の取り扱いについては、各人材紹介会社にお問い合わせ下さい ) 
- 
      応募後の採用スケジュールはどうなりますか。また、内定までにどれくらい時間がかかるのでしょうか。応募から入社までのスケジュールは次のとおりです(総合職の場合) 
 書類選考 → 適性検査 → 一次面接 → 二次面接(最終)→ 内定通知/条件提示 → 入社
 書類を頂いてから内定通知までの期間は、おおよそ1~2ヶ月です。
 また、一般職/技能職については採用スケジュールが一部変更になる場合があります。
- 
      選考会場はどこでしょうか。総合職については、原則としてオンラインによる面接選考をおこなっています。対面で面接選考をおこなう場合の会場は、以下のいずれかを予定しています。 [会場] 本社(京都府長岡京市)、野洲事業所(滋賀県野洲市)、東京支社(東京都渋谷区)、横浜事業所(神奈川県横浜市)、みなとみらいイノベーションセンター(神奈川県横浜市) 一般職については、オンラインもしくは募集事業所にて面接選考をおこないます。 
 対面で面接選考をおこなう場合、面接に要した往復交通費相当を支給いたします。
- 
      入社日の調整は可能でしょうか。入社日については、ご本人と調整の上決定させて頂きます。 ※ 採用決定後2ヶ月以内の入社が目安です。 
- 
      配属や勤務地はどのように決まるのでしょうか。各職種の募集要項に記載している部門や勤務地を目安として下さい。 
- 
      キャリア登録とはどのような仕組みでしょうか。ご自身のキャリアを簡易登録いただくことで、適したポジションやイベントがある場合、個別に連絡が届く仕組みです。自分の経験が活かせるポジションが知りたい、すぐの応募ではなく、まずは情報収集したい方におススメです。 - 
                ※ キャリア登録は、ご登録いただいた全ての方に選考の機会をお約束するものではございません。 
- 
                ※ 「Bloomキャリア登録」サービスを利用しています。 
 
- 
                
入社後について
- 
      他の職種、職務への異動はありますか。または異動はできますか。ジョブローテーションやキャリアアップの一環等から、他部門・他職種への異動の可能性はあります。上司との定期的な面談等を通じて、キャリアについての話し合いを行い、異動等について考える機会もございます。 
- 
      入社後に転居を伴うような転勤はありますか。総合職の場合は、国内・海外の関係会社も含めて転勤の可能性があります。また、一般職については基本的に転居を伴う異動はありません。 
- 
      寮や社宅はありますか。会社都合による転勤を伴う総合職の方には、寮や社宅を提供しています。 
- 
      有給休暇について教えて下さい。年次有給休暇は、毎年10月1日に21日(勤続1年以上)〜23日(勤続6年以上)付与されます。ただし、初年度は入社月度により付与日数が異なります。また、年次有給休暇は半日単位で分割して取得も可能です。 
 その他にも、30分単位で取得できる時間単位有給休暇の制度や、結婚・出産育児・忌引や妊産婦の通院などに取得できる特別有給休暇、多目的積立休暇(消滅有休の積立を行い休暇を取得する制度)もございます。
- 
      育児休業について教えて下さい。子どもが満1歳到達後最初の3月末、もしくは1歳6ヶ月まで育児休業が可能です。 
 スムーズに復職できるよう、保育園のならし保育にあわせて1ヶ月の延長にも対応します。
 その他子育て支援のため、短時間勤務制度や時間外労働緩和措置、子ども看護等休暇制度などがあります。
- 
      入社後の教育制度はどのようになっていますか。職能別・階層別研修会、社外講師を招いた講演会、国内外の大学・研究所などに派遣する研修制度、通信教育、公的資格取得支援、OJT教育などがあります。また社内の要素技術をテーマにした研修会が定期的に開催されており、技術者中心に業務に関連するテーマや興味のあるテーマに自発的に参加し、知識の習得や技術者間の交流を深めています。 
 加えてキャリア入社者には入社後にキャリア入社者研修を行っており、経営理念や経営環境の理解を深めるとともに、経営課題の議論を通じて自らのムラタでのキャリアアップに対する動機付けを行います。※ 一般職/技能職については一部内容が異なる場合があります。 
- 
      キャリア採用の人はどれくらいいますか。総合職については毎年継続的にキャリア採用を実施しています。当社では全従業員のうち約30%はキャリア入社者であり、各部門におけるキャリア入社者に対する受入れ体制は整っています。 
- 
      確定拠出年金の移管は可能ですか。当社の確定拠出年金制度への資産の移管が可能です。なお、マッチング拠出もご利用いただけます。 
 
           
           
           
           
           
          