- 入社するにあたって、資格は必要ですか?
- 入社するにあたって必要な資格はありません。業務に必要な資格は入社後に勉強し、取得していただきます。
- 入社後の教育研修はどのようになっていますか?
- 入社時集合研修(新入社員研修)にて、会社の仕組みや社会人としてのマナーなどを学びます。その後は一人ひとりに指導者(アドバイザー社員)をつけ、配属先にて担当職務の遂行を通じて、業務に必要な知識やスキルを一つずつ習得していっていただきます。配属後も集合研修や通信教育などを通して、各自の成長やキャリア形成をサポートする体系になっています。
- 転勤はありますか?
- 基本的に転居を伴う人事異動は行っていませんので、滋賀地区(野洲事業所・八日市事業所)以外への異動はありません。
- 製造オペレーター職の交替勤務とはどのような働き方ですか?
- 労働時間をシフト制にして、交替で勤務していきます。3交替制(8:30~17:00、16:30~1:00、0:45~8:45)となっており、1週間ごとに就業時間がかわります。
- 休みはとれますか?
- 年次有給休暇は勤務年数に応じて、毎年10月1日に18日(勤続2年以上)~20日(勤続6年以上)が付与されます。計画的に取得している方が多く、取得しやすい職場環境です。GW、お盆休み、年末年始に長期休暇もあります。
- 社員食堂はありますか?
- カフェテリア方式の社内食堂があり、バラエティ豊かなメニューを安価で食べることができます。
- 社内でクラブ・サークル活動は行われていますか?
- スポーツ系、文化系ともに各種のクラブがあります。毎週、社内もしくはその周辺で練習等を行い、日頃の業務では接点のない社員同士の交流の場となっています。