INTERVIEW

製品を製造するための設備の
開発・製造をサポート

生産本部モノづくり技術統括部
モノづくり技術開発2部 技術1課

2020年入社 文学部 総合人文学科

WORK

技術アシスタントとして
3Dモデルの作成や図面作成

モノづくり技術開発2部では、社内向け設備の開発および設計製作を行っています。工法開発にはじまり、新商品向けの新規ラインの開発や既存ラインの合理化までを担います。村田製作所で制作するすべての製品の設備が対象なので、製品ごとの特徴、お客様からの要望を充分に理解して開発・製作する必要があります。この部署において私が担当しているのは、技術アシスタントとしての設備設計製作支援です。具体的な業務としては、設計ツールを用いて3Dモデルを作成したり、図面を描いたりしています。設計者の指示通りに進めていくのが基本ですが、比較的簡単な部分の設計は任せられることもあります。3Dモデルが完成したら図面作成をして設計者に確認してもらい、OKが出れば設備のパーツリストを作成して製作前準備が完了します。そのほか、設備の売上処理や出荷するための手続きなどの事務作業も私が担当しています。

1日のスケジュール

8:30

メールチェック

9:00

装置の打ち合わせ

10:00

装置の3Dモデル作成

11:30

昼食

12:15

係ミーティング

13:30

装置の図面作成

16:00

業務共有会

17:00

退勤

MISSION

設備の設計者・製作者が最大の
力を発揮できるよう支援する

私が所属する生産技術の部署は、ムラタのモノづくりを支える根幹と言われています。私たちが作った設備を使用して製造される部品は、スマートフォンやパソコンなど電子機器の中に使用され、暮らしをより良いものにし最新の文化を生み出します。そのためこの業務に携われることに、大きな責任とやりがいを感じています。技術アシスタントは設備の設計者・製作者のパフォーマンスを上げるために注力することが最優先です。そのために設計者・製作者の仕事状況、仕事スタイルなどを把握して、細かいところにも手が届くような支援ができるよう意識しながら業務を進めています。また、設計者・製作者がどんなことに困っているのか、何を望んでいるのかを聞いたり、やりとりの中から感じたりして、その課題を解決できるようなスキルを身につけていくことも大切です。それが、自分の幅を広げることにもつながり、ムラタのモノづくりにも貢献できると考えています。

VISION

自分の考えや軸を持ち、主体的に
行動できるようになるのが目標

アシスタントは指示通りのことをこなすだけではなく、主体的に業務改善・提案をしていくことも求められます。自分で自分のやりたいことを考え、主体的に仕事をしていけるようになることが現在の目標です。さらに、自分のキャリアも自分で決めていかなければなりません。まだ定まってはいないのですが、周囲のニーズに沿って自分の立ち位置を決めるのではなく、自分がやりたいことは何かを軸に将来のキャリアを考えていきたいと思っています。また、チャレンジしていきたいこととして、現在全社的に推進されている「デジタルトランスフォーメーション(DX)」があります。まずはDXツールの習得からはじめ、課題抽出、対策立案、実行、効果測定のサイクルを回せるようになり、時間当たりの生産性の向上といった新たな価値の創出を実現したいと思っています。

CAREER STORY

キャリアストーリー

2020年

入社 技術アシスタント配属 専門スキルの勉強。

2023年

改善活動に取り組む。

プライベートの過ごし方

フレックス制度を活用し、終業後に運動をしたり、料理をしたりと、自分らしく充実した日々が過ごせています。休日は仕事モードから切り替えて、家族や友人と過ごす時間を大切にしています。友人の出産がきっかけで始めたバルーンアートにすっかりはまってしまい、今ではちょっとした特技になりました。

就活生へのメッセージ

大きな選択の前で不安な気持ちを抱えている方も多いと思います。まずは自分が納得のいくまで業界研究・企業研究をしてください。そして、仕事を通してやりたいことはなにか、何を一番大切にしたいか、しっかりと自分の意思を持つことが大切です。就職活動に正解・不正解はありませんし、周囲と比べるものでもありません。頑張るみなさんは少しずつでも確実に前に進んでいます。たまに息抜きをしながら、リラックスして自分のペースで進んでいってください。仕事もプライベートもみなさんらしさを発揮できる選択ができるよう願っています。