
人材育成・教育制度
変化する事業環境に対応するための
「人材の育成」
ムラタでは、ビジネスモデルの多様化やデジタル化、国際社会の変化に対応するため、変化を前提とした未来志向の人材育成を重要な経営課題として位置づけています。
そのために策定された「人材育成基本方針」に基づき、「育つ力」「育てる力」「育む力」の3つの力を高め、一人ひとりの強みを活かす人材育成・教育制度を用意しています。
また、各研修は他部門のメンバーと交流を深める点からも大切な機会であり、幅広い視点で業務やビジネスを捉えるための経験となります。

ムラタのキャリア形成プログラム

新入社員 研修の流れイメージ

工場実習
実際の製造現場を体感することで、モノづくりの面白さ・厳しさを理解、安全・品質・コスト・納期に対するこだわりや苦労、チームワークの大切さを学びます。
工場実習とは

OJT(On the Job Training)
ムラタのOJT制度では、先輩社員が“OJTリーダー”として各新入社員を担当します。
日常の業務を共に行いながら、新入社員の成長を支援します。

CDP(career development program)面談
入社4~5年をひとつの節目として、本人と上司が今後のキャリア(仕事人生)について話し合います。

専門職、グローバル人材育成
専門職の研修
技術教育訓練講座
社内トップレベルの専門性を持った社員が講師となり、研究開発現場・ビジネス現場に密着した技術・知識・ノウハウを伝授。年間講座数は350前後にものぼります。
階層別研修
階層や役割の変化に合わせて、必要な能力開発を行います。
グローバル人材育成
海外赴任前の教育制度
社内トップレベルの専門性を持った社員が講師となり、研究開発現場・ビジネス現場に密着した技術・知識・ノウハウを伝授。年間講座数は350前後にものぼります。
海外出向前の1~2年間に受ける研修
語学系研修 | 語学力育成プログラム(英語・中国語) 入門・初級・中級の3段階に分けて実施 |
---|---|
ライティング研修(英語) | |
ビジネススキル研修 (英語にて実施) |
プレゼンテーション研修 |
ミーティング研修 | |
ネゴシエーション研修 | |
マネジメント力研修 | 海外リーダーシップ研修 |
評価者研修 | |
理念・異文化理解研修 | 異文化理解セミナー |
社是勉強会 |
上記研修受講後の、海外出向直前の2ヵ月間
赴任前語学短期留学の実施(英語ならフィリピン、中国語なら中国へ留学)




※ 語学学校は複数候補から手配しており、上記は一例となります。
海外出向の開始
国内社員向け育成制度
語学研修制度 | 海外の語学学校に数ヶ月留学し、語学スキルを習得します。 |
---|---|
海外若手実務研修制度 | 社員が海外拠点で1年間実務を通じてグローバルな視点を身に付け、また赴任先の社員との関係構築を目的とする研修です。 |
その他の制度 | e-learningやオンライン英会話 |
その他の成長支援制度
各種表彰制度
社長表彰、部長表彰、改善報告制度
「創発活動」
組織を超えた挙手/選抜制の事業創出Project
公的資格取得奨励制度
会社で定めた公的資格を取得した際に基準を満たせば報奨金が支払われます
語学学校優待割引
法人契約を結んでいる語学学校で入会金・授業料割引を受けることが出来ます
村田製作所 人材開発センター(京都府 長岡京市)

本社と同じ京都府長岡京市にある、以下の3つの空間コンセプトを実現した研修施設です。
- 『日常から離れ、研修に集中できる異空間』
- 『交わりとつながりを生み出す空間』
- 『自分を見つめなおす空間』
コーヒースペース、宿泊棟、懇親会で使用される和室・食堂など、充実した設備で利用者から高い評価を受けています。