新卒採用
FAQ
選考について
- 
      理工系なのですが、事務系職種にも応募できますか。理工系の知識を持ち、営業活動や管理・企画業務に携わりたい方も積極的に募集しています。 
 世界中に、ムラタの技術をPRしてみたい方、お待ちしております。
- 
      技術系学校推薦はどのように応募すればいいですか。各大学の就職課または担当教授にお問い合わせください。学校推薦の対象となる学校には3月までに弊社から求人票を送付いたします。 
 (求人票の届いていない学校は自由応募での受付となります。)
- 
      OB・OGの紹介は行っていただけますか。基本的には弊社からのOB・OGの紹介は行っておりません。個人的にお会いいただくことは問題ありませんので、大学などの先輩や交友関係を通じて行ってください。 
 ムラタの各種セミナーでも、人事担当者以外の先輩社員の話を聞く機会を設けております。セミナー情報はエントリーいただいた方に随時ご連絡いたします。
- 
      博士後期課程 (ドクター)の採用は行っていますか?行っています。技術系選考プロセスをご参照ください。 
- 
      海外の大学に留学している学生の採用について教えて下さい。海外大学在籍者の採用も積極的に行っています。選考プロセス・募集要項は基本的に日本国内の学生と同様です。 
- 
      日本の大学に留学している外国人学生の採用について教えて下さい。日本の大学に在籍している外国人留学生の方々の採用も積極的に行っています。 
- 
      一般職採用について教えて下さい。一般職については、各事業所、営業所ごとの採用となります。詳細はマイページにてご案内いたしますので、まずはマイページへのご登録をお願いいたします。 
- 
      10月入社について教えて下さい。入社可能です。希望される方は選考時にご相談ください。なお、選考については4月入社と同じフローでエントリーしてください。 
入社後について
- 
      配属先はどのように決定されますか。みなさんの適性・能力・希望と会社のニーズなどを考慮し、配属先が決定されます。面接時に学生時代に取り組んだこと、今後やりたい仕事をPRしてください。入社2年目から、配属部門での適性を人事部門とすり合わせる面談を希望できます。 
- 
      勤務地について教えて下さい。総合職は海外を含むムラタグループの全拠点が勤務地の対象となります。 
 一般職については基本的に転居を伴う人事異動は行っておりません。
- 
      新入社員の教育制度について教えて下さい。入社2年目までを新入社員の教育期間と位置づけ、段階に応じた研修を用意しています。入社時集合研修は約2日間で、会社の仕組みや事業内容をひととおり学んでいただきます。配属先に配属されたのち、総合職の方は、約5カ月間の工場実習を行います。 
 工場実習終了後、配属先での本格的な業務が開始します。新入社員には一人ずつ OJT (On the Job Training)指導者が付き、それぞれの育成計画に基づいた指導、アドバイスを行いながら、実務実践型の教育を受けます。配属後も集合研修やWEBコンテンツなどで、当社でのステップに必要な知識を習得していきます。
 その他、専門知識を習得していただく技術教育などの集合研修も各種用意されていますので、個人ごとに必要な内容を組み合わせ、スキルアップを図ります。
- 
      入社後どのようなキャリアを積むことができますか。個人の適性に合致し、能力を最大限に発揮できる業務の機会を従業員に提供しています。若年層の従業員が複数の職務や職場を経験し、自らの適性を確認しながらキャリア計画を考えることができる「キャリア形成プログラム」や、高度な専門知識・技術等を生かしてキャリアを積むことができる高度専門職制度などがあります。 
- 
      グローバルに活躍することができますか。ムラタの売上の約90%は海外市場であり、欧米・中国・東南アジアを中心にビジネスがより広がりを見せています。国内の日常業務においても、世界中に広がる拠点間での社員の連携が求められています。 
 また、職種によりますが、海外で活躍いただく可能性はますます高まっています。海外拠点での若手実務研修として、早期から海外経験をすることによりグローバル人材として活躍いただくための制度もあります。その他、コミュニケーション力・異文化理解力を養うためのさまざまな語学留学制度が設けられています。
- 
      結婚・出産・育児・介護をしながら、働き続けることができますか。やりがいのある仕事と充実した生活を両立しながら、各自の能力を最大限に発揮できるようにサポートすることを目指し、「仕事と生活の両立支援」に取り組んでいます。復職後も、短時間勤務制度をお子様が小学校6年生の年度末になるまで利用できる他、年間5日間(お子様が2人以上の場合は年間10日間)の子ども看護休暇を取得できます。また、男性の育児休職取得を積極的に推進し、配偶者出産時の休暇付与などによって、性別を問わず育児に参画し、活躍できる環境を整備しています。 
- 
      独身寮・クラブ活動などの福利厚生制度にはどのようなものがありますか。総合職で通勤に一定時間以上を要する方については、独身寮を用意しており、低価格で入寮することが可能です。クラブ活動については、事業所ごとにさまざまなクラブがあり、事業所によってはテニスコートやグラウンドなどの施設を利用もできます。 
インターンシップについて
実務実践型インターンシップ(技術系)
- 
      開催日程のうち、参加が難しい日程があります。応募は可能でしょうか。全日程参加をお願いしております。テーマの実施期間をご確認の上、ご応募をお願いします。 
- 
      エントリーシートの修正はできますか。期日内であれば、何度でも修正可能です。「変更」のボタンが表示されない場合は、採用課までお問い合わせください。 
- 
      インターンシップ中の諸経費や宿泊施設について、会社から支給はありますか。対面実施のテーマに参加される場合、以下の内容で支給いたします。 - 交通費…弊社規程により支給
- 食事手当…弊社規程により支給
- ご宿泊…遠方にお住まいの場合は、弊社にて宿泊施設を手配(基本的に前泊・後泊あり)
 
- 
      実習証明書の発行をお願いしたいです。以下内容を採用課までご連絡ください。実習最終日から2週間程度、お時間をいただく場合がございます。 - 学校名、氏名、テーマ番号、テーマ名
- 指定フォーマット(添付してください) ※ 特に指定がなければ、弊社フォーマットで作成いたします。
- 希望の発行方法(メール送付、郵送など) ※ 特に指定がなければ、マイページ登録のメールアドレスにPDFファイルで送付いたします。
 
Murata Workshop “羅針盤 夏 One Day”(事務系)
- 
      応募資格はありますか。事務系総合職を希望する大学生・大学院生が対象です。理工系の方でも、事務系総合職を希望される方はご参加いただけます。 
- 
      参加までの流れを教えてください。【応募】開催日の7日前13:00までにマイページよりご予約ください。先着順の受付となりますので、空き状況はご自身でご確認ください。(キャンセル待ちのシステムはございません。) 【誓約書の提出】ワークショップへのご参加にあたり、情報の取り扱いに関する事項に同意いただく必要がございます。応募締切後にマイページよりご案内しますので、開催日3日前までにご提出をお願いします。 ※同意いただけない場合は、本ワークショップにご参加いただくことができません。 
- 
      誓約書とは何ですか。ワークショップへご参加いただくにあたり、情報の取り扱いに関する事項に同意いただくものです。 応募締め切り後、ご応募いただいた方に誓約書のご案内をいたします。内容をご確認の上「同意する」にチェックいただきご提出ください。 ※同意いただけない場合は、本ワークショップにご参加いただくことができません。 
Murata Workshop “羅針盤 3Days”(事務系)
- 
      応募資格はありますか。事務系総合職を希望する大学生・大学院生が対象です。理工系の方でも、事務系総合職を希望される方はご参加いただけます。 
- 
      職種体験型インターンシップと併願できますか。あいにく併願不可になっております。マイページやホームページでインターンシップ情報をご確認のうえ、どちらか一方をご選択ください。 
職種体験型インターンシップ(事務系 )
- 
      応募資格はありますか。事務系総合職を希望する大学生・大学院生が対象です。理工系の方でも、事務系総合職を希望される方はご参加いただけます。 
- 
      Murata Workshop “羅針盤 3Days”と併願できますか。あいにく併願不可になっております。マイページやホームページでインターンシップ情報をご確認のうえ、どちらか一方をご選択ください。 
- 
      インターンシップ中に諸経費や宿泊施設について支給はありますか。対面実施のテーマに参加される場合、以下の内容で支給いたします。 - 交通費…弊社規程により支給
- 食事手当…弊社規程により支給
- ご宿泊…遠方にお住まいの場合は、弊社にて宿泊施設を手配(基本的に前泊・後泊あり)
 
 
           
           
           
           
           
          