職種体験型インターンシップ
いくつもの壁を越えて、グローバルメーカーとして成長してきたムラタ。
そんなムラタで今、第一線で活躍する各部門の社員とともに
実業務やミッション型ワークを取り組むことで各職種の魅力・やりがいを深く体感できる
職業体験型インターンシップです。
こんなプログラムです!
- 第一線で活躍している社員が、全力サポート!
- 社員との交流を通して、ムラタで働く醍醐味を体感!
- 専攻分野は問いません!
募集要項
| 応募資格 |
主に事務系総合職を希望する大学生・大学院生
|
|---|---|
| 実施日 |
2026年1月30日(金)~ 2026年2月12日(木)のうち5日間程度
|
| 実施形式 | 対面(1月30日(金)の開会式のみオンライン) |
| 宿泊 | 遠方にお住まいの場合は、弊社にて宿泊施設を手配 |
| 交通費 | 対面の場合、弊社規程により支給 |
| 食事手当 | 対面の場合、弊社規程により支給 |
| 募集人数 | 各コース10名程度を予定 |
コース別詳細
SCM(サプライチェーンマネジメント)コース
| 概要 | SCM戦略部門は、モノづくりから、得意先への出荷までのモノと情報のつながりをグローバルに最適化し、単に製品を届けるだけでなく、品質・コスト・納期すべてにおいて、変化に強く、持続可能で、競争力のあるサプライチェーンを構築する役割を担っています。 急激な需要変動や世界情勢の変化といった予測不能なリスクに対しても、データ分析や需要予測、在庫・生産計画立案などの“戦略的司令塔”として、スピーディかつ柔軟に対応する必要があります。 今回のインターンシップでは、市場データやサプライチェーン課題を題材にしたシミュレーションワークを通じて、全体最適化の醍醐味を体感いただきます。 先輩社員との交流では、“世界を動かす司令塔”としてのリアルな仕事観にも触れていただけます。 |
|---|---|
| 実施内容 |
|
| 歓迎要件 |
|
| 実施場所 | 長岡事業所(京都府長岡京市) |
| 開会式(Web開催) | 2026年1月30日(金) |
| 職種体験型受入日程 | 2026年2月2日(月)~2026年2月5日(木)8:30~17:00(予定) |
調達コース
| 概要 | 世界をリードするムラタの事業にとって必要不可欠な材料や設備。調達活動には多くの部門や仕入先様が関わり、バイヤーは折衝/交渉力、分析力、推進力などあらゆる力を駆使し、その中心を担っています。価格・納期・戦略立案…”買うだけじゃない”調達の醍醐味と面白さを、バイヤー模擬体験ワークを通して実感いただきます。また先輩社員との対話会も予定していますので、ムラタ調達のリアルを知って頂けるプログラムです。 |
|---|---|
| 実施内容 |
|
| 歓迎要件 |
※ 学部学科不問 |
| 実施場所 | 長岡事業所(京都府長岡京市) |
| 開会式(Web開催) | 2026年1月30日(金) |
| 職種体験型受入日程 | 2026年2月2日(月)~2026年2月4日(水)8:30~17:00(予定) |
経理財務コース
| 概要 | 経理財務部門は、グローバルに展開するムラタのビジネスを支え、財務情報の提供により企業経営や事業運営の意思決定を支援し、安定した資金経営管理体制を構築するなど、企業経営において欠かせない重要な役割を担っています。また、財務情報だけでなく非財務情報の開示も拡充してきており、社内外のステークホルダーに有用な情報を提供しています。今回のインターンシップでは、ムラタの経理財務業務を学び、経営分析を体験することで、ムラタ経理財務部門の雰囲気や組織の価値観を体感いただきます。 |
|---|---|
| 実施内容 |
|
| 歓迎要件 |
※ 大学・大学院の専攻・専門分野は問いません |
| 実施場所 | 本社(京都府長岡京市) |
| 開会式(Web開催) | 2026年1月30日(金) |
| 職種体験型受入日程 | 2026年2月9日(月)~2026年2月11日(水)8:30~17:00(予定) |
法務コース
| 概要 | 法務部門は、ムラタ製品の開発から販売まで、幅広い領域において法的側面から事業活動をサポートしています。主な機能として、契約の検討、M&Aなどの戦略的案件や紛争案件に対する法的支援を行う法務機能、国内外の全ての関係会社を対象に、法令だけではなく社内ルールや企業倫理の遵守を目的にコンプライアンス体制の強化・推進を行うコンプライアンス推進機能、地政学リスクを踏まえて、グローバルな事業展開をサポートする安全保障輸出管理機能の3つがあります。このインターンシップでは、モデルケースを題材に各機能の業務を体験することで、ムラタにおける法務部門の魅力をお伝えします。 |
|---|---|
| 実施内容 |
|
| 歓迎要件 |
※ 大学・大学院の専攻・専門分野は問いません |
| 実施場所 | 本社(京都府長岡京市)・長岡事業所(京都府長岡京市) |
| 開会式(Web開催) | 2026年1月30日(金) |
| 職種体験型受入日程 | 2026年2月9日(月)~2026年2月12日(木)8:30~17:00(予定) |
選考フロー
-
マイページに登録
【締切:2025年11月14日(金)13:00】
※マイページ登録後に、適性検査(SPI)の受検案内など外部システムとの連携を行いますので、応募を希望される方は、上記期限までにマイページに登録ください。
-
書類選考(エントリーシート・適性検査(SPI))
【締切:2025年11月17日(月)13:00】
-
Web個人面談
※11月下旬~12月上旬予定
-
結果通知
※12月下旬予定