生産技術「付加価値の高い設備をめざし構想を練る日々」生産技術「付加価値の高い設備をめざし構想を練る日々」

SCROLL

データ

職種 生産技術
入社年 2018年
学部学科 工学部機械システム工学科

生産技術の業務内容と流れ

業務内容

生産設備の開発・設計・製作を担当しています。導入先の工場、商品開発の方々とのミーティングを通して設備の仕様を決定します。決定した仕様を踏まえ、構想を練り、案が決定したらCADを用いて設計に入ります。設計完了後には、設計した設備の部品製作、組み立てを行っていただく協力会社に発注します。それと並行して、設備を制御するソフトウェアの設計を行います。組み立て完了後には、仕様を満たすように何度も調整・確認を経て、量産使用できる設備に仕上げていきます。

業務の流れ

この画像はスクロールできます。

担当業務と1日のスケジュールについて教えてください。

担当業務

担当業務は設備の開発・設計・製作ですが、私たちのミッションで最も大切なことは設備にいかに付加価値をつけられるか、ということだと考えています。付加価値創出のため、なるべく安く、能力も高く、不良品を発生させない設備をめざし、日頃から構想を練っています。加えて、安全性や作業性も重要視していますのでリスクアセスメントを実施し、製造部門の方々とミーティングを重ねています。ユーザーの声を取り入れることで安心して使用いただける設備をめざしています。

1日のスケジュール

9:00
始業
9:30
製造部門とのミーティング(仕様決め)
10:30
設計業務(CAD)
13:00
ランチ
14:00
協力会社出張(部品製作・組み立てフォロー)
16:00
議事録作成
17:00
アシスタントの業務進捗の確認
17:30
終業

もっとも面白さややりがいを感じるのはどのようなときですか?

この仕事の面白いところは、自分で設計したものが形になるところです。設備をはじめて動かす際、設計時の狙いどおりにいかないことがよくありますが、その状態からどのように解決できるか考え、知恵を絞り、設計や動作の変更を行うことで上手くいったときに最も達成感を感じます。富山村田の製品は日常生活に欠かせない車やスマートフォンなどにも使われていますので、自分の仕事が世の中のためになっていることを感じることもできますね。

ご自身でもっとも成長を感じたのはどのようなときですか?

入社したての頃は設備のどこを見ても見慣れない部品ばかりでわからないことが多く、上司の指導どおりに仕事をしていた記憶があります。まだまだ未熟ではありますが、今では設備の主担当として設備を任されることもあるので、自分の考えを設備に反映することができるようになりました。こうして主体的に仕事ができていることでやりがいや成長を感じます。

今後挑戦したいことについて教えてください。

現在の設備設計製作の仕事には、どのような加工方法で良品ができるか、というデータが必要不可欠です。そのため工法開発はモノづくりのなかでもとても大切な役割を担っていると考えています。現在の業務は、多くの製品に携わる機会があるので、それぞれの製品の特徴や担当設備だけでなく全体の量産の流れを把握することで、工法についても知識を深めるべく取り組んでいます。

富山村田に入社して良かったと感じることはなんですか?

富山村田の従業員数はとても多く、さらに全世界のムラタグループの社員や協力会社との関わりもありますので、いろいろな人といっしょに仕事ができます。実際に私も入社後、多くの人たちと交流の機会を持ち、仕事上でもプライベートでも世界が広がりました。仕事は忙しいときもありますが、自分で時間をコントロールすることが可能なため、プライベートでも多くのことにチャレンジする時間があることも魅力の1つだと思っています。

※2022年1月時点の情報です。

その他の社員の紹介