
INTERVIEW
「良い製品」を生み出すための
「良い材料」の調達
調達統括部
調達企画管理部
2017年入社 文学部・総合人文学科
WORK
いくつもの部門と部門をつなぐ
社内のコーディネーター

調達統括部の仕事は、製品そのものや生産に関わるさまざまな部材や資材、設備を社外から調達することです。でも単なる「買う」作業ではありません。品質・コスト・納期・サービス・環境といういくつもの観点から、戦略的に最適な部資材や設備を選び出していく必要があります。また、調達部門は関係する多くの部門の「コーディネート役」でもあります。設計部門、製造部門、物流部門など、さまざまな部門と関わりながら、事業に貢献することが最大の目的です。現在所属している企画課では、調達戦略・方針の立案、バイヤー・アシスタントの人材育成や教育、またより良い職場づくりを目指す組織風土醸成の取り組みなどを担っています。
1日のスケジュール
8:30
メールチェック、その日に対応するタスクの整理
9:00
部内教育開催に向けて関係者とミーティング
11:00
インターンシップの進行資料作成
12:00
同期と食堂でお昼休憩
12:45
若手調達部メンバー対象研修の開催・運営
14:30
調達部年度方針発表会に向けた準備
16:00
部内力量評価制度について係ミーティング
17:30
問い合わせ対応
18:00
退勤
MISSION
目の前にある仕事の
“その先”を考える

私はいつも、目の前にある仕事の先に、どんな人たちが関わっているのかをイメージしながら仕事をしています。調達部門の仕事は、本当に多くの部門と関係して成り立つものです。モノづくりという大きな流れの中に部資材や設備の調達があり、その先に製造部門や品質管理部門、物流部門など多くの関係者のみなさんがいらっしゃいます。もし調達した部資材に不具合が発覚すれば、生産済みの製品はすべて廃棄となる可能性もあり、再生産には多くの時間とコスト、労力が必要になってしまいます。そうした最悪の事態を起こさないためにも、常に先を読んだ行動を心がけています。「誰かに損をさせるような仕事はしたくない」という強い気持ちを胸に秘めて、より良い製品づくりへの貢献を意識しています。
VISION
バイヤーの視点と経験で、
新たな人材育成を企画していく

入社3年目まではバイヤーを担当しており、2020年に企画課へ異動しました。これまでにバイヤー部門で培った経験や知識を活かしながら、「当時自分はどのようなサポートを必要としていたか」「どうすればより働き甲斐を感じられたか」など、原点に立ち返る視点を大切にしています。企画する教育プログラムも単に調達スキルアップを目指すだけのものではなく、”調達部のメンバーが自分らしさを発揮して活躍するために、いま私にできることはなんだろう”ということを常に念頭に置いています。また調達は市況や社会情勢、環境の変化によって大きな影響を受ける部門でもあります。世の中に対しても一緒に働く人たちに対しても感度の良いアンテナを高く張り、こちらからよりよい調達部のあり方を提案していけるようになりたいと思っています。
プライベートの過ごし方
ホットドリンクを飲みながら家で映画を観る時間が大好きです。週末は友人たちと美術館巡りや旅行を楽しんでいます。NPO法人のスタッフとして、「子ども・若者の居場所づくり」の活動もしており、社会人になってからさらに自分のやりたいことに素直にチャレンジできているなと感じています。

事務系社員のインタビューを見る

事務系
世界で働く
ムラタの人材を育て、
組織をつくっていく
人事
2007年入社

事務系
正確なリスクコントロールで、
ムラタのビジネスを加速させる
法務
2018年入社

事務系
ムラタの成長を加速させる
M&A・出資を成功に導いていく
経営企画
2016年入社

事務系
会社の存続に
責任を負う株式管理、
リスクマネジメントの専門家
総務
2017年入社

事務系
信頼関係と連携を大切に
世界の「ムラタファン」を
増やす
広報
2023年入社

事務系
キャッシュマネジメントを
通して、各拠点の健全な
事業運営をサポート
経理財務
2021年入社

事務系
製品を安定して届けるための
生産体制を築く
サプライチェーンマネジメント(生産企画)
2014年入社

事務系
持続可能で豊かな社会に向けた
ムラタの取り組みを統括・推進する
サステナビリティ推進
2018年入社

事務系
世界シェア1位の「SAWフィルタ」の事業を支え、発展させる
事業企画
2016年入社

事務系
電子製品の発展を見据え、薄膜デバイス事業の成長を計画・推進
事業企画
2019年入社