INTERVIEW

ムラタの世界的販売戦略を
立案し、実行していく

通信・センサ事業本部
機能デバイス事業部商品技術部

2009年入社 先端技術科学教育部 システム創生工学専攻

WORK

販売課題を解決するキーパーソン

ムラタには製品を販売する部門として、営業部門と商品技術部門があります。商品技術の仕事とは、お客様に商品の強みをより深く伝えたり、用途を想定した技術的な提案を行ったりすること。また、困りごとをうかがって、その対策を次の商品展開や販売戦略につなげていきます。世界各地に点在する営業拠点にいる営業担当やセールスエンジニアたちが、より高い成果を残していけるよう戦略を立案していく仕事です。アメリカ、ドイツ、シンガポール、アジア諸国など現地の社員と日々やり取りするほか、場合によっては自ら現地に足を運んでお客様を訪問します。そんな商品技術部門の中で私が担当する商品は、水晶振動子というもの。商品リーダーとして、国内工場の開発部門や製造部門、企画部門と一緒に、販売施策や商品戦略を立案しています。

1日のスケジュール

8:30

出社、メール確認、各種問い合わせへの対応

10:00

新商品の販売計画に関する打ち合わせ

11:30

ランチ

12:15

メール確認、問い合わせ対応

13:00

商品創出に向けたロードマップ作成に関する打ち合わせ

15:00

メール確認、問い合わせ対応

16:00

販売課題に関する打ち合わせ

17:00

関係部門との会議に向けた資料の作成

19:00

退勤

MISSION

信頼を勝ち得た先に
ビジネスチャンスがある

韓国の大手企業に、私が担当する商品を初めて採用してもらえたことが、大きなターニングポイントになりました。ムラタの商品には絶対的な自信を持っていましたが、お客様はムラタの商品を採用した実績はありません。新しいものを採用するリスクに対して、いろんな部署の方々からありとあらゆる質問を受けることになりました。月に2回のペースで訪韓して、1つひとつの質問に対して実績に基づくデータを使って回答し、少しずつ不安を取り除いていきました。中でも、品質管理の責任者の方が商品に関して非常に詳しい方だったのですが、最終的に「君はこの商品のプロフェッショナルだね」と評価していただき、採用に至りました。この案件を通して、お客様との信頼関係の構築が、私たちの仕事において、さらにはビジネスにおいていかに重要であるかに気づけたと思います。今でも当時の経験が、日々の仕事に大いに活かされています。

VISION

担当商品の価値を、
社内に、世界に伝えていく

今の目標は、自分が担当する商品を事業部の柱へと育てていくことです。グローバルに事業を展開するムラタにとって、なくてはならない商品へとプレゼンスを高めていきたいと思っています。そのためには、担当する商品の価値を多くの人に知っていただき、認めてもらうことが欠かせません。ムラタの優れた技術力から生み出す商品の価値を、社内外に向けてどんどんアピールしていきたいと思います。その結果として、事業が今以上に大きくなっていけば、これ以上うれしいことはありません。

プライベートの過ごし方

プライベートで何よりも大切にしているは、家族との時間です。平日は忙しくて子供たちとゆっくり話をしたり、遊んであげたりする時間がなかなか持てません。それだけに休日は、家族優先で時間を使うようにしています。子供たちと過ごしているだけでもリフレッシュになりますし、笑顔を見ていると次の仕事への活力も湧いてきます。

志望者の方へメッセージ

就職活動中ほど、企業がオープンに自社をアピールしてくれる時期はありません。自分がやりたいことが見つかっている人も、今はまだ見つかっていない人も、せっかくの就職活動という機会を活かして、積極的に企業に触れていきましょう。いろんなカラーの企業を見て、「これはおもしろいかも!」と思える企業をぜひ見つけていただきたいと思います。そして、どうしておもしろいと感じるのかを深く探ってみて下さい。その答えを面接で伝えれば、相互理解につながっていくはずです。とにかく今は視野を広げるチャンスですから、前向きに就職活動を頑張っていただきたいと思います。