
INTERVIEW
薄膜微細加工が、
世界に新たな価値をもたらす
株式会社金沢村田製作所
機能デバイス事業部 機能デバイス商品開発3部
2017年入社 工学部 物理工学科
WORK
簡単ではない研究開発。
だからこそ、おもしろい

私の所属する部署では、薄膜微細加工と呼ばれるマイクロ・ナノサイズの加工技術を用いた、車載MEMS慣性力センサ(加速度3軸、ジャイロ3軸)の商品化、プラットフォーム開発に取り組んでおり、現在、新製品の量産ラインの立ち上げ、および今後の新製品のためのプロセスプラットフォームの構築を行っています。自動運転市場は成長期で、未来の事故ゼロの世界に貢献すると期待されています。その自動運転に、車載MEMSセンサは欠かせない部品であり、自動運転市場において、ムラタの慣性力センサは高いシェアを占めています。グローバルな安定供給体制を実現し、さらに金沢独自の新規応用商品開発にも取り組んでおり、やりがいと成長の実感を日々感じています。
私が、開発業務を行う上で大切にしていることは、「原理原則の理解と論理的アプローチ」です。量産に近い商品とはいえ、予期せぬ結果になることもあるので、きちんと知識を付けて原理原則を理解して解決に取り組むこと、今後の知見やデータを積むため、理論から結果を予想した上で実験を行い、結果について妥当性・理由を考察することを徹底しています。
1日のスケジュール
8:30
出社、メールチェック
8:45
定例ミーティング、朝会
9:30
実験、測定
12:30
お昼休み
13:15
昼礼
13:30
打ち合わせ
14:30
実験結果まとめ
16:00
海外拠点との定例ミーティング
17:00
量産試作データの解析
18:00
退勤
MISSION
グローバル規模での研究開発が
経験できる環境

入社してから3年目までは、ずっと自部門や国内拠点のメンバーと一緒に仕事をしていました。具体的な製品に関わる研究開発ではなく、あくまでも要素技術などに関するテーマでした。しかし、3年目も終わりに近づいたころ、海外拠点メンバーと一緒にジャイロセンサの開発テーマに従事するようになり、この出来事が私にとって大きなターニングポイントになったと思います。これまで以上に関わる人が増え、海外拠点メンバーとは英語でのコミュニケーションが必要です。英語の研修を受けて日常的に英語を使うトレーニングをしながら、実際の製品に直結する研究開発に携わるようになりました。現在の部署では、ムラタの主力になりうる最先端の製品の量産立ち上げに携わらせていただいているので、これまでの経験を活かしながら、さらに知識を深めていけるよう取り組んでいます。
VISION
技術者としてエキスパートを目指していく

今、目標にしているのは、開発している製品を量産にまでつなげることです。
製品を立ち上げるのに、材料開発から商品設計、工法開発から製造(生産技術、製造、品質管理、生産管理など)、材料メーカーさまなど、多岐にわたる社内外部門との連携・協働しています。
量産までの道のりは長く、解決すべき課題も多いのですが、チームのメンバーたちと一緒に、絶対に最後までやり遂げたいと思っています。
たくさんの経験をしながら技術者としてエキスパートになること、そして知識を深め、専門性を高めていくことを常に意識しています。
プライベートの過ごし方
休日は、平日とのオンオフをつけたいので、家でゆっくり過ごすことが多いですが、たまにふらっと金沢観光に出かけたり、ラーメン巡りをしています。一眼レフカメラを手に出かけるのが趣味です。会社の同期と出かけることもあり、特に工場実習先が同じだった同期とは仲が良く定期的に集まっています。

技術系社員のインタビューを見る

技術系
たった1つの部品で、
この世界を変えていける
回路設計(高周波)
2008年入社

技術系
知恵と技術と
ノウハウが詰まった
オンリーワンの設備開発
生産技術(開発系)
2008年入社

技術系
子供たちに残したい
未来のためのプロセス開発
プロセス開発(セラミック)
2000年入社

技術系
モノづくりの源流となる原料。
その品質と安定供給に
責任を負う
生産技術(製造系)
2007年入社

技術系
製造の現場を知り、
現場のために、
知恵と工夫を絞り出す
製造技術
2017年入社

技術系
ムラタの世界的販売戦略を
立案し、実行していく
商品技術(国内)
2009年入社

技術系
分析の力で、
電子部品の可能性を
広げていく
分析・解析評価
2008年入社

技術系
モノづくりに専念できる
優れた環境を作り上げていく
環境管理
2017年入社

技術系
原料と知恵を組み合わせれば、
人の心を動かす
モノづくりができる
材料開発(無機)
1998年入社

技術系
製品の質、事業の質、
仕事の質を高める請負人
品質管理
2014年入社

技術系
日進月歩のIT技術を活用し、
ムラタのインフラを支える
情報システム(ITインフラエンジニア)
2021年入社

技術系
クラウドの活用支援で
ムラタのDX推進の一端を担う
情報システム(クラウドアーキテクト)
2019年入社

技術系
データマネジメントの
専門として、
社内のデータの利活用を促進
DX推進(データエンジニア)
2022年入社

技術系
SAWフィルタの開発を通して
無線通信機器の進化に貢献する
商品開発・設計(SAWフィルタ)
2008年入社

技術系
誰も知らないアイデアで、
世界にないモノを作り出す
商品開発・設計(コンデンサ)
2008年入社

技術系
材料開発という分野から、
商品の進化や製造の安定に貢献していく
材料開発(有機・高分子)
2020年入社

技術系
より便利で豊かな社会の創出に向けて、
「メトロサーク」の開発を推進していく
回路設計(通信・伝送電子回路)
2021年入社

技術系
システム開発を通して、
「無線センシングソリューション」の一翼を担う
ソフトウェア・ファームウェア技術開発(IoT)
2015年入社

技術系
情報システムのデータ基盤を通して、
ムラタのモノづくりの進化に貢献していく
情報システム(モノづくりシステム)
2011年入社

技術系
ITサービスにより、ムラタの
サプライチェーンのプロセスをつなぐ
情報システム(次世代SCM)
2016年入社

技術系
ムラタグループ全社に
安定したICT(情報通信技術)インフラを提供する
情報システム(セキュリティ)
2023年入社

技術系
「積層セラミックコンデンサ」のさらなる競争力強化を目指す
材料開発・材料プロセス開発
2019年入社